-
クリック立ち読み
-
日本人のこころの言葉 本居宣長
吉田 悦之 著
内容紹介
“物のあわれ”とは何か。日本とはどういう国か
日本とはどういう国か──。江戸時代中期、医学修行のために伊勢松坂から京に上った本居宣長は『源氏物語』などの古典研究を通して、日本のアイデンティティを探っていく。それは「物のあわれ」論や『古事記伝』に結実する。そのような偉業を成し遂げた宣長の生き方は、世界が不思議に満ちていることに驚き、自分の目で見て考えることを丁寧に誠実に続けるというものであった。学問大成の秘密を、膨大な著作や書簡から発見する。もっと見る
目次
言葉編
Ⅰ 生きる信念
II 「物のあわれを知る」
III 「心」と「事」と「言葉」
IV 「物学び」の力
生涯編
略歴譜
本居宣長の生涯もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]吉田 悦之(ヨシダ ヨシユキ)
もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 5
-
日本人のこころの言葉 芭蕉
定価:1,320円
刊行日:2013/06/06
-
日本人のこころの言葉 鈴木大拙
定価:1,320円
刊行日:2018/06/01
-
日本人のこころの言葉 栄西
定価:1,320円
刊行日:2017/06/07
-
日本人のこころの言葉 源信
定価:1,320円
刊行日:2016/05/09
-
日本人のこころの言葉 千利休
定価:1,320円
刊行日:2015/09/08
-
日本人のこころの言葉 一遍
定価:1,320円
刊行日:2014/10/20
-
日本人のこころの言葉 蕪村
定価:1,320円
刊行日:2014/08/18
-
日本人のこころの言葉 蓮如
定価:1,320円
刊行日:2014/07/14
-
日本人のこころの言葉 二宮金次郎
定価:1,320円
刊行日:2013/12/13
-
日本人のこころの言葉 世阿弥
定価:1,320円
刊行日:2013/10/16
-
日本人のこころの言葉 大伴家持
定価:1,320円
刊行日:2013/08/07
-
日本人のこころの言葉 空海
定価:1,320円
刊行日:2009/01/19
-
日本人のこころの言葉 聖徳太子
定価:1,320円
刊行日:2012/12/05
-
日本人のこころの言葉 鴨長明
定価:1,320円
刊行日:2012/10/03
-
日本人のこころの言葉 最澄
刊行日:2012/04/06
-
日本人のこころの言葉 一休
刊行日:2011/08/18
-
日本人のこころの言葉 親鸞
刊行日:2011/03/17
-
日本人のこころの言葉 良寛
定価:1,320円
刊行日:2010/12/01
-
日本人のこころの言葉 道元
定価:1,320円
刊行日:2010/03/08
-
日本人のこころの言葉 法然
刊行日:2010/01/15
-
日本人のこころの言葉 日蓮
刊行日:2009/06/04
イチ推し!
-
2/9読売新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
各所で話題、たちまち2刷!!
みんなの校正教室
定価:2,420円
刊行日:2025/01/10
-
ドラマで話題
緊急重版!!軍艦島の生活<1952/1970>
定価:3,850円
刊行日:2015/06/19
-
<2/3up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【2/16】《オンラインセミナー》現場で活かす トラウマインフォームドケアとガスライティング
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/02/10 【5/10】オンラインセミナー「心理支援に活かす!子どものバウンダリー」 セミナー・イベント 2025/01/28 【4/19】オンラインセミナー「パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2025年・春」 セミナー・イベント 2025/01/20 【2/12】オンラインセミナー「『みんなの校正教室』がめざすもの──プロの技術から生きる智恵へ」
-