内容紹介
目次
ARとは何か?/現実を拡張するとは?/ARの厳密な定義/どういう仕組みで動いているのか?/マーカー方式とセンサ方式の利点と欠点/ARの歴史/そして、現在
第2章 ARを体験する
代表的なアプリやサービス/Aurasmaの使い方/ARAPPLIの使い方
第3章 ARの活用例を知る
消費とAR/観光とAR/メディアとAR/ビジネスとAR/教育・医療とAR/公共空間とAR/新しいコミュニケーションツールとしてのAR/新しいエンターテイメントとしてのAR
第4章 ARの未来を考える
市場規模の拡大/身近な機器への普及/スマートフォン用アプリの増加/「技術の透明化」と「何をどのように拡張するのか」/ARのこれから
著者紹介
[著]佐野 彰(サノ アキラ)
九州産業大学芸術学部准教授。1973年大阪生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科修了。博士(人間科学)。CM制作会社で映像やウェブコンテンツのディレクターとして活躍後、フィンランド国立アールト大学メディアラボ訪問研究員を経て現職。趣味は迷子になること、面白いものに没頭すること。
[著]亀山 悦治(カメヤマ エツジ)
ナレッジワークス株式会社取締役。オフコン、クライアント&サーバ系のシステム開発に従事後、Web系のシステム開発会社に移籍。2004年よりナレッジワークス株式会社にて、システム開発、新規サービスの企画などを担当する。現在、AR実用化のための企画・提案および啓蒙活動を国内外、業種を問わず幅広くおこなう。趣味はDTMを中心とした音楽の創作、海外旅行、フィッシング、ダイビングなど。
イチ推し!
-
2/9読売新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
各所で話題、たちまち2刷!!
みんなの校正教室
定価:2,420円
刊行日:2025/01/10
-
ドラマで話題
緊急重版!!軍艦島の生活<1952/1970>
定価:3,850円
刊行日:2015/06/19
-
<2/3up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【2/16】《オンラインセミナー》現場で活かす トラウマインフォームドケアとガスライティング
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/02/10 【5/10】オンラインセミナー「心理支援に活かす!子どものバウンダリー」 セミナー・イベント 2025/01/28 【4/19】オンラインセミナー「パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2025年・春」 セミナー・イベント 2025/01/20 【2/12】オンラインセミナー「『みんなの校正教室』がめざすもの──プロの技術から生きる智恵へ」