-
クリック立ち読み
-
躍動する青春
日本統治下台湾の学生生活
鄭麗玲 著 / 河本 尚枝 訳
内容紹介
映画「KANO」と同時代を生きた若者たちの青春の記録
台湾を訪れると、流暢な日本語を話す老人に出会うことがある。台湾が日本統治下だった1930~40年代、彼らはどのような青春を過ごしたのだろうか。本書は、調査資料やインタビューをもとに、170点以上の貴重な写真で当時の学生たちの豊かな日常を描き出す。入学試験、試験のための参考書、問題集、寮生活からクラブ活動、読書、娯楽、スポーツ、レジャー、修学旅行など、18のテーマで学生生活をいきいきと紹介している。もっと見る
目次
口絵
推薦の言葉
著者まえがき
訳者まえがき
一 学生たちの受験地獄
二 社会のエリート・高校生
三 大学生と読書
四 帝大生
五 学生たちの社会運動
六 高校生の寮生活
七 娯楽
八 実業教育と鉄道工場
九 飛行機ブーム
一〇 部活動
一一 水泳の授業と海水浴場
一二 近代教育の祭典――運動会
一三 球技――サッカーからラグビーまで
一四 台北帝大の人気スポーツ・馬術
一五 英国の香り・ホッケー
一六 名誉の象徴・学生服
一七 女子学校課程と職業婦人
一八 中学生の修学旅行
参考文献
図版協力
あとがき
著者・訳者紹介もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]鄭麗玲(テイレイレイ)
鄭麗玲:
高雄出身。国立台湾師範大学歴史学博士。現在、台北科技大学文化事業発展学科教授。
専攻は台湾史。研究テーマは日本統治時代の社会、教育。近年は歴史・文化的観点からアイディア開発・実用化に取り組み、文化事業発展学科の学生と共に地域に根ざした歴史と文化を結びつける創造的な発想で文化・クリエイティブ産業分野の商品を開発している。主な著書に『台湾人日本兵的戦争経験』(台湾県文化センター、1995年8月)、『国共戦争下的悲劇―台湾軍人回憶録』(台湾県文化センター、1996年8月)、『百年風華 北科校史』(共著、台北科技大学、2008年)、『台北工業生的回憶』(第1集~第3集、台北科技大学、2011年)、『百年風華 台北科大学校史』(共著、台北科技大学、2011年)、『台湾第一所工業学校』(稲郷、2012年3月)などがある[訳]河本 尚枝(カワモト ナオエ)
河本尚枝:広島大学総合科学研究科准教授。
1989年、大阪外国語大学中国語学科卒業。台湾、日本での日本語教師を経て、2000年、龍谷大学経済学研究科民際学コース修了。2005年より現職。もっと見る
イチ推し!
-
2/9読売新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
各所で話題、たちまち2刷!!
みんなの校正教室
定価:2,420円
刊行日:2025/01/10
-
ドラマで話題
緊急重版!!軍艦島の生活<1952/1970>
定価:3,850円
刊行日:2015/06/19
-
<2/3up!>note記事連載中
〇〇×シンリガク――小さな日常を〈心理学〉する
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【2/16】《オンラインセミナー》現場で活かす トラウマインフォームドケアとガスライティング
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/02/10 【5/10】オンラインセミナー「心理支援に活かす!子どものバウンダリー」 セミナー・イベント 2025/01/28 【4/19】オンラインセミナー「パーソン・センタード・セラピーの視点で学ぶ事例検討ワークショップ 2025年・春」 セミナー・イベント 2025/01/20 【2/12】オンラインセミナー「『みんなの校正教室』がめざすもの──プロの技術から生きる智恵へ」
-