-
クリック立ち読み
-
喜劇としての国際ビジネス
私が出会った〈一流〉という名の怪優たち
ダニエル・レヴィン 著 / 松田 和也 訳
内容紹介
〈一流〉や〈エリート〉という名の呪縛が解ける、爆笑国際ノンフィクション!
ドバイ・国連・アンゴラ・セネガル・ロシア・中国など、文字通り世界中を股にかけて活躍する法律家が、過去20年の間に経験した、あり得ない話が満載の実話集。権力者およびその取り巻きの肥大した虚像が剥がされ、〈一流〉を自認するビジネス・エリートのペテン師ぶりがあらわになる、爆笑ノンフィクション。激しい競争や闘争の中、まともな感覚を保つとはいったいどういうことかを知るためにも最適な、異色の国際ビジネス入門。
★推薦します
権力者を扱った人類学として傑出した作品。――ダニエル・カーネマン―ノーベル経済学賞受賞
<各章の紹介>
★ビッグ・サンディに魅せられて
私と友人グレッグで新たに立ち上げた法律事務所は、すぐに軌道に乗ったものの、本当に手掛けたいアフリカ案件の依頼はなかなか来なかった。そこへ、見知らぬ男リチャードから「アフリカの次世代のリーダー育成プログラム作成に力を貸してほしい」と連絡が入ったのだ。
★ドバイの夢
ビッグ・サンディの記憶も薄れかけたある日、首都ワシントンのフォー・シーズンズ・ホテルで、知人のジム・モーゼルから、シンクタンクに関わる二人の紳士を紹介された。
★国連で朝食を
ドバイから戻ったある日、元国連職員の友人とランチを摂った。その友人に招待されたディナーで私は、長年温めているアフリカでの都市改革プログラムに関心を抱いてくれたベンチャー資本家に知己を得る。
★ルアンダの教訓
ナミビアの友人ハラルドから元アンゴラ政府の高官を紹介された私は、彼らの協力で、新たな金融セクターを創出するためのイニシアティヴを開始し、首都ルアンダへと旅立った。
★ダカールからの逃亡
ルアンダの教訓はビジネス方針の再考を迫った。しばらくの休息を欲した私は、大好きな街パリへと旅立つ。
★チェス・ロシア風
時は二〇〇六年のこと。ロシアの友人、ヴィタリが手配した国立社会大学学長との会見が首尾よく済み、次の手を打つための会食をモスクワのレストランでしていた。
★霧の低地
「霧の低地」と呼ばれている天下の国務省。そことの仕事は、いつも気の滅入るものばかりだ。しかし、賢いジャーナリストの知人、ナイジェルの説得と仲介で、アフリカ担当の高級官僚であるネイサンにアポを取ることになり、霧の低地に再び足を踏み入れた。
★中華的階級
中国のシンクタンクから依頼されていた北京での講演を終えると、友人の張が北京最高級のレストランでの夕食会に招いてくれた。その夕食会は、共産党幹部で、実業家としても権勢を誇る、ある総裁が主宰するものであった。
★ワシントンDC、すなわち陰謀の巣窟
ロンドンにいたある日のこと、突然電話で、アメリカ副大統領の参謀であるヒュー・ワインダーから招待を受けた。
★金への愛ゆえに
権力ピラミッドの上の方では、いつも言うこととすることの間に巨大な谷間が横たわっている。その恩恵にあずかろうと右往左往する下々では、約束なんてした瞬間に破られているし、友情なんて仕事上、有用だからこそ価値があるに過ぎない。もっと見る
目次
序
―プロローグ
■第一部■
ビッグ・サンディに魅せられて
ドバイの夢
国連で朝食を
ルアンダの教訓
ダカールからの逃亡
■第二部■
チェス・ロシア風
霧の低地
中華的階級
ワシントンDC、すなわち陰謀の巣窟
金への愛ゆえに
―エピローグ
謝辞もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]ダニエル・レヴィン(レヴィン,ダニエル)
弁護士資格を持つアメリカ人法律家。外交官の息子として、多感な幼少期を中東およびアフリカで過し、多様な文化、言語、宗教に親しむ。法律を学び、研究職を経て法律家と して独立。20年に亘り、世界各国の政府および研究機関と協同し、金融リテラシや政治的包摂を通じた経済発展と政治改革を推進する活動に従事する。この間、革新的な政治モデル、金融教育、改革イニシアティヴに関する数多くのシンクタンクに参加。過去5年の間、多くの君主国に助言し、その体制内での民主的法制の増進に尽力する。また、紛争地域における調停にも携わり、現在、〈リヒテンシュタイン・ファウンデーション・フォー・ステイト・ガヴァナンス〉役員。既婚、子供は二人。ニューヨーク・シティ郊外在住。本書が初の著作となる。[訳]松田 和也(マツダ カズヤ)
翻訳家。主要翻訳書に、スティーヴン・ネイフ&グレゴリー・ホワイト・スミス『ファン・ゴッホの生涯』(国書刊行会)、コリン・ウィルソン&デイモン・ウィルソン『殺人の人類史』(青土社)、スキップ・ホランズワース『ミッドナイト・アサシン』(二見書房)、キンバリー・テイト『美しい鉱物と宝石の事典』(創元社)などがある。もっと見る
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/25up!>最新note記事
『マリー・アントワネットのお菓子』「はじめに」を全文公開
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/6】《対面開催》ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/04/24 【8/3】オンラインセミナー「生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力」 お知らせ 2025/04/15 「書物復権」2025復刊書目決定 セミナー・イベント 2025/04/15 【7/27】オンラインセミナー「フォーカシングと体験過程――今さら聞けないキホンから最新の池見メソッドまで」
-