-
クリック立ち読み
-
子どもにウケる将棋超入門
創元社編集部 編
内容紹介
すぐにはじめられる! プロ棋士への第一歩。
一番やさしい入門書で最初の本として最適。
第1章は、駒の動かし方やルールなど、基本知識をできる限りわかりやすく解説。さらには、どうすれば強くなれるかなど、超初心者に必要な勉強法を具体的に紹介した。
第2章は、棋士の特殊な能力や、将棋界と将棋にまつわる疑問がわかる読み物編。また、プロ棋士になる方法なども紹介した。
最後に親御さんに向けて、将棋をする子どもに関する悩みや疑問にも答える。
総ふりがな付き。もっと見る
目次
1章:さあはじめよう!将棋の第一歩
基本のルールと必要な道具/将棋盤の見かた/駒の枚数と位置/駒の動きは「進む」と「取る」/歩兵の動きかた/香車の動きかた/桂馬の動きかた/銀将の動きかた/金将の動きかた/角行の動きかた/飛車の動きかた/玉将の動きかた/「成る」ということ/取った駒を使う/やってはいけない手/将棋のはじめかた/将棋のおわりかた/詰みとは?/棋譜と局面図の見かた/最初に戦法をおぼえよう/戦いのポイント/駒落ちのいろいろ/戦法のいろいろ/強くなるための勉強法/詰め将棋をやろう/将棋用語集 ほか
2章:知ると楽しい棋士とその世界
将棋って昔からあるの?/プロ棋士は何人いる?/野球選手とプロ棋士ではどちらがお金をもらえる/将棋連盟ってなにをしているところ?/将棋会館では棋士に会える?/将棋道場ってどんなところ?/タイトル戦ってなに?/プロ棋士になる方法は?/どうすれば奨励会に入れるの?/女性でも棋士になれる?/棋士は対局以外になにをしているの?/棋士のニックネームを教えて!/棋士の強い順の決め方は?/「長考」ではなにを考えているの?/棋士は着物が正装? ほか
巻末コラム:お父さん、お母さんへ
プロにするには何歳から始める?/将棋を指す子は頭がよくなるというのは本当?/負けてばかりだけど、どうフォローすればいい?/子どもが参加できる将棋の大会は? ほかもっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[編]創元社編集部(ソウゲンシャヘンシュウブ)
もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 1
-
お父さん、お母さんが子供に教える将...
定価:1,320円
刊行日:2010/04/30
-
マンガ版 将棋入門
定価:1,100円
刊行日:2010/07/20
-
子ども版 将棋のルールを覚えた次に...
定価:1,320円
刊行日:2012/11/16
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/25up!>最新note記事
『マリー・アントワネットのお菓子』「はじめに」を全文公開
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/6】《対面開催》ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/04/24 【8/3】オンラインセミナー「生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力」 お知らせ 2025/04/15 「書物復権」2025復刊書目決定 セミナー・イベント 2025/04/15 【7/27】オンラインセミナー「フォーカシングと体験過程――今さら聞けないキホンから最新の池見メソッドまで」
-