-
クリック立ち読み
-
EF58 国鉄最末期のモノクロ風景
所澤 秀樹 著
内容紹介
戦後国鉄を代表する花形電気機関車の勇姿
戦後間もない1946年に旅客用電気機関車として登場、1958年までに計172両が製造され、国鉄最晩年まで主要幹線において旅客輸送の主力を担った「ゴハチ」ことEF58形電気機関車。
本書では、昭和60年3月14日のダイヤ改正以降、昭和62年3月31日の国鉄最後の日までの2年間に著者が撮影したEF58の記録写真を厳選して収録。同時代に活躍した国鉄列車の姿も織り交ぜつつ、国鉄最末期の花形電気機関車の勇姿を見せる。もっと見る
目次
◆緒言 EF58の生涯 概観
「欠陥機関車」/占領時代の終結と新車体のEF58誕生
東海道の主役の座を射止める/全盛時代に突入したEF58
地味ながらも忘れられない「北のゴハチ」
東海道・山陽本線における特急牽引への返り咲き
「EF58の時代」の終焉
◆本編 国鉄最末期のモノクロ風景
解説 昭和60年3月改正後のEF58の動向
解説 昭和61年3月改正後のEF58の動向
解説 昭和61年11月改正後のEF58の動向
コラム① 「私鉄を走るEF58の醍醐味」
コラム② 「EF58 P形の見分け方」
コラム③ 「個性あるEF58の額」
◆余録 その後のEF58~JR時代の動向もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[著]所澤 秀樹(ショザワ ヒデキ)
所澤 秀樹(ショザワ ヒデキ)
交通史・文化研究家。旅行作家。1960年東京都生まれ。神戸市在住。日本工業大学卒業。
著書:『「快速」と「準急」はどっちが早い? 鉄道のオキテはややこしい』『鉄道フリーきっぷ 達人の旅ワザ』『日本の鉄道 乗り換え・乗り継ぎの達人』(以上、光文社新書)、『鉄道会社はややこしい 「相互直通運転」の知られざるからくりに迫る!』(第38回交通図書賞受賞)、『鉄道地図は謎だらけ』(以上、光文社知恵の森文庫)、『時刻表タイムトラベル』(ちくま新書)、『鉄道地図 残念な歴史』(ちくま文庫)、『鉄道手帳』『鉄道の基礎知識』『国鉄の基礎知識』『東京の地下鉄相互直通ガイ』(以上、創元社)など多数。もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 2
-
鉄道史の仁義なき闘い
定価:1,540円
刊行日:2016/03/15
-
保存車両が語る日本の鉄道史 京都鉄...
刊行日:2016/04/22
-
えきたの 駅を楽しむ〈アート編〉
定価:1,870円
刊行日:2017/12/18
-
車両の見分け方がわかる! 関西の鉄...
刊行日:2017/09/19
-
鉄道の基礎知識[増補改訂版]
定価:3,080円
刊行日:2020/12/25
-
別冊『鉄道手帳』 全国鉄軌道路線図...
定価:1,320円
刊行日:2021/02/24
-
飯田線のEF58
定価:2,640円
刊行日:2021/07/14
-
EF58 昭和50年代の情景
定価:2,860円
刊行日:2022/07/13
-
EF58 国鉄民営化後の残像
定価:2,640円
刊行日:2024/08/02
-
鉄道手帳[2025年版]
定価:1,540円
刊行日:2024/09/24
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/25up!>最新note記事
『マリー・アントワネットのお菓子』「はじめに」を全文公開
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/6】《対面開催》ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/04/24 【8/3】オンラインセミナー「生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力」 お知らせ 2025/04/15 「書物復権」2025復刊書目決定 セミナー・イベント 2025/04/15 【7/27】オンラインセミナー「フォーカシングと体験過程――今さら聞けないキホンから最新の池見メソッドまで」
-