TOP > すべての商品 > 心理学 > 精神分析・分析心理学・深層心理 > 世界における日本のユング心理学
-
クリック立ち読み
-
ユング心理学研究 第8巻
世界における日本のユング心理学
日本ユング心理学会 編
内容紹介
日本のユング心理学は特殊なのか?
世界的な動向はどのようになっているのか?
ユング心理学の現在を「世界」という視点から俯瞰するユング心理学の世界の動向と日本のユング心理学の世界での位置づけ、ユング心理学を牽引してきたジェイムズ・ヒルマン氏に日本文化が与えた影響などについて述べた国際分析心理学会(IAAP)京都大会を記念した特集原稿のほか、故・樋口和彦氏が夢分析と能について考察した貴重な原稿も収録。第4回大会のプレコングレスのダイジェスト記録なども収録、ユング心理学を「世界」という視点から眺め考察する貴重な記録を多数掲載。もっと見る
目次
はじめに
特集
●世界の中での日本のユング心理学 河合俊雄
●ジェイムズ・ヒルマンに日本が与えた「影響」を考える 名取琢自
●夢分析と能楽 樋口和彦
講演録
●二頭の虎 そして 続くこと、去りゆくこと、残されたもの まだ終わっていない、ジェイムズ・ヒルマンとの共同作業――樋口和彦先生に敬意を込めて マルゴット・マクリーン、マーマー・ブレイクスリー
●ユング派分析家訓練の東と西――個人的経験を中心に 李 符永
論文
研究論文
●歴史家・阿部謹也の視角から見た日本人のこころ――御霊(ごりょう)信仰を題材にして 松本憲郎
●クライエントが表現した作品と中国の象形古文字を関連づけることの臨床的意味 Adelina Wei Kwan Wong
印象記
●日本ユング心理学会第4回大会印象記 北原知典
●国際箱庭療法学会第23回大会印象記 鈴木康広
●第4回IAAP/IAJSジョイント・カンファレンス印象記 田中康裕
文献案内
●夢に関するユング心理学の基礎文献 川嵜克哲
●海外文献 北口雄一
日本ユング心理学会 機関誌投稿規定(2015年9月30日改訂)もっと見る
著者紹介
※著者紹介は書籍刊行時のものです。[編]日本ユング心理学会(ニホンユングシンリガッカイ)
もっと見る
関連書籍
ページ:1 / 3
-
海の彼方より訪れしものたち
定価:2,200円
刊行日:2017/07/19
-
ユング心理学と生命の秘密
定価:2,200円
刊行日:2025/04/08
-
西欧近世の意識とユング心理学
定価:2,200円
刊行日:2024/04/25
-
共感力のゆくえ
定価:2,200円
刊行日:2023/04/10
-
ユング心理学と生命循環
定価:2,200円
刊行日:2022/04/13
-
ユング心理学と子ども
定価:2,200円
刊行日:2019/04/15
-
日本における分析心理学
刊行日:2009/03/09
-
ユングと曼荼羅
刊行日:2010/03/10
-
魂と暴力
定価:2,200円
刊行日:2011/03/01
-
昔話と日本社会
定価:2,200円
刊行日:2012/03/07
-
ユング派の精神療法
定価:2,200円
刊行日:2014/06/19
-
日本文化とイメージの力
定価:2,200円
刊行日:2015/02/24
イチ推し!
-
3/29毎日新聞書評欄掲載!!
世界で一番美しい工具図鑑
定価:4,950円
刊行日:2024/12/11
-
3/29朝日新聞・売れてる本で紹介されました
隣の国の人々と出会う
定価:1,540円
刊行日:2024/08/23
-
YouTube「オーディオブック配信audiobook.jp」で菊池雄星投手が紹介!!
新装版 道は開ける
定価:1,760円
刊行日:1999/10/20
-
<4/25up!>最新note記事
『マリー・アントワネットのお菓子』「はじめに」を全文公開
※「note」に移動します
-
まもなく開催セミナー情報
【5/6】《対面開催》ワークと事例で学ぶ カウンセリングの見立てと応答
※別サイトに移動します
関連特集
創元社オンラインショップの特長
送料無料
会員様は一点から送料無料(クレジット決済時)。
誕生日クーポン
会員様の誕生月にバースディクーポンをプレゼント!(入会翌月以降の誕生月にクーポンを発行いたします。)
特別販売
会員様限定!訳アリ本先行販売など、特別販売へご招待!
当日出荷
正午までのご注文で当日出荷(土日祝日除く)。
- 新着情報
-
お知らせ 2021/06/14 総合図書目録発行終了のお知らせ セミナー・イベント 2025/04/24 【8/3】オンラインセミナー「生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力」 お知らせ 2025/04/15 「書物復権」2025復刊書目決定 セミナー・イベント 2025/04/15 【7/27】オンラインセミナー「フォーカシングと体験過程――今さら聞けないキホンから最新の池見メソッドまで」
-